デイサービス福助

インターネットでのお問い合わせ
HOME > 福助の部屋 > コラム

福助弁当を毎日食べる意味。

2018.02.22|お知らせ
こんにちは、弁当を担当している管理栄養士です。献立作成から調理まで任させていただいています。350円で一般の方にも美味しく食べていています。さて、バランスの良い健康的な食事とはいうもの好きものだけでは、そ…

~熱中症と統計~

2017.08.10|コラム
 ここ数年、夏になると連日のように熱中症の話題がテレビをにぎわしています。昔に比べて熱中症が多くなっているように報道をみていると感じています。はたして本当に多くなっているのか?①高齢化が進み熱中症になる人が…

~栄養とは~

2017.07.05|コラム
 トッピクスで8月4日を『栄養の日』にすると書きましたが、果たして栄養って何でしょう?必要な栄養素を摂取して体の中で化学反応を起こして栄養にして健康を保つことを言うのかとは思います。栄養士の中では『栄養』…

○先入観

2017.03.03|コラム
 先日『ロジカルクッキング』という本を読みました。 料理を化学的に美味しくする方法を伝える本なんですが・・・家庭で作る野菜炒めって弱火の方が美味しいとのこと。 早速家で試してみました。・・・あぅあぅ・・・…

○食品添加物について

2017.02.05|コラム
 『食品添加物は体に良くないから控えましょう』 こんなフレーズをよく聞きます。本当に良くないんでしょうか?消費者は『安くておいしい』を求めています。この矛盾を解消してくれるのが『食品添加物』だと思います。…

○食品偽装問題

2017.01.03|コラム
 近年、食品偽装問題がニュースで話題になったことがありました。 飲食業界に身を置いている自分の感想は・・・まぁこのくらいは業界の常識かなと感じました。ただ表現の仕方が間違っているので詐欺だと思いますけど・…

●砂糖

2016.12.01|コラム
砂糖とは、甘みを持つ調味料である。主な成分はスクロース(ショ糖)である。 砂糖の種類は、上白糖・グラニュー糖・三温糖・氷砂糖・きび砂糖・黒砂糖・てんさい糖(甜菜)・メープルシロップ(サトウカエデ)・スイー…

有益な食品とは・・。

2016.11.25|コラム
 大昔から現在に至るまで、体に有益な食物の話題には事欠きませんよね。ただ、最近の情報には『金儲け』が付随していて無理やり感があるように感じます。 そもそも食物って体にいいんです。ただ状態によって必要量や必…

~女性の神秘~

2016.10.25|コラム
女性を理解できなくて苦労する男性も多いのではないでしょうか? 体質面でも男性との違いが多く異常な検査値でもしっかりとした食生活の方が多い様に感じます。 それは、エストロゲンというホルモンの影響も大きいです…

食べ物の価格を考える

2016.09.25|コラム
 大手牛丼店の価格戦争が一つの転換期を迎えているように感じます。 経済がデフレであり、グローバル化が進んでいる時代で生き残るために低価格競争が進められてきました。 消費者としては、うれしい事なのですが・・…

2016.08.25|コラム
汗とは、人が体温調節を行う一つの手段として出るものである。馬も汗をかくようです。その他の哺乳類は、汗腺が少なく体温調節の手段も異なります。 例えば犬は、長い舌を出して激しく呼吸をする事で舌に付着した唾液を…

♦圧力鍋♠

2016.07.25|コラム
圧力鍋とは、圧力調整機構が付いた鍋。 液体や空気が逃げないようにすることにより高圧・高熱での調理を可能にします。必ず水を必要とします。 鍋の中では圧力がかかることにより水が沸騰前でも100℃を越えます。更に…

食べる順番

2016.05.25|コラム
 今回は、食べる順番について少し調べてみました。野菜から食べるのが良いとは感じていましたが、データーで数値化されているのには驚きました。 フランス料理などは、1品ずつ順番に(前菜→メイン→主食→デザート)提供…

『煮物は、冷める時に味が染み込むんだよ』

2016.02.25|コラム
よく聞く言葉ですが・・・実は、冷める時に味が染み込むわけではないのです。 煮物という調理法は、加熱により食材を柔らかくすることと、食材に調味料が入っていくことです。~『拡散』と『軟化』~この2つの現象を同…

☆年末年始★

2016.01.25|コラム
スーパーに行くと若い人でもお節料理を手に取る姿が目に付きました。日本の文化もまだ維持できているのかな!? ただスーパーやコンビニは、年末年始も関係なく営業しているので本来の保存食としてのお節は全く必要性が…

『フレンチパラドックス』とは

2015.12.01|コラム
フランス人が心臓病になりそうな食事をしているのに心臓病による死亡率が少ないという矛盾から由来する言葉です。 原因として、ワインの消費量が多いからと結論付ける疫学から、ワインは健康的な飲み物と流行しました・…

誤嚥性肺炎

2015.10.25|コラム
長らく日本人の3大死因は、悪性新生物(癌)・心疾患・脳血管疾患でありました。 しかし2011年人口動態統計月報年計によると死因の第3位に肺炎がランクインしました。 また肺炎の97%の方が65歳以上の高齢者…

食物アレルギー

2015.09.25|コラム
 私たちの身体には体内にウイルスや細菌が入ってくると、それを異物として撃退しようとするシステム、いわゆる免疫機能が備わっています。免疫は体を守る働きをしていますが、時に過剰反応を起こして食物を異物と認識し…

カテゴリー

柔らか食新着

献立表新着

販売予定新着

栄養Q&A新着

お知らせ新着

コラム新着

栄養便り新着

レシピ新着

アーカイブ