栄養便りVol.8
2016.04.25
4月になりました。4月号をご覧になっている頃には満開の桜のもとで花見を満喫している頃でしょうか?
デイサービス福助でも、近所の公園に花見に行ってまいります。
春になり暖かくなると草木も芽吹き食べ物も豊富になってきます。
厨房でも季節の野菜を多く取り入れて利用様に喜んでいただけるようにがんばっていきたいと思います。
また、食べてみたい料理等があったら栄養士までお申し付けくださいね☆
【唐揚げの衣の種類による違い】
①塩+片栗粉(上に乗っている)
②塩+卵+片栗粉(一番左)
③醤油+片栗粉+水(下)
④醤油+卵+片栗粉(一番右)
①肉がさっぱりとしまっている。
②衣にコクと塩味を感じる。サクサク感あり。
③衣にジューシーさを感じる。
④衣に卵の味がしてサクサク感あり。
☆卵をくぐらせると弁当屋の唐揚げの様な仕上がりに感じました。
調味液で漬けこんだ時に失われた水分を揚げる前に足すとジューシーになるようです。
小麦粉・上新粉を使用して唐揚げを作るとまた違った味わいになりますね♪
≪栄養情報≫
皆さんは、1日にどのくらいのエネルギーを必要としているかご存知でしょうか?そして、どのくらいのカロリーを摂っているかご存知でしょうか?日本人の標準的な一覧表を載せておきましたので参考になさって下さい。個人差を踏まえた数字を知りたい方は、お気軽に福助の管理栄養士までお尋ねください。
