デイサービス福助

インターネットでのお問い合わせ
HOME > 福助の部屋 > 栄養便り

栄養便り3月号

2018.03.02|お知らせ
3月になり、冬は完全に過ぎ去ったものとなりました。やっぱり暖かいって幸せですね。植物も土から芽を出しどんどん栄養を蓄えていきます。この季節の植物は、移り変わりが早いので逃さないように食べていきたいものです…

栄養便り2月号 Vol.30

2018.02.05|お知らせ
栄養便り2月号 vol.30冬至が過ぎ日は少しずつ長くなり、大寒も過ぎ厳しい寒さがゆっくりと過ぎようとしています。皆さま、風邪などひかないで健康に過ごしていますでしょうか?2月は、まだまだ冬ですが大地は実…

栄養便り1月号 vol29

2017.12.29|お知らせ
栄養便り1月号 vol.29     新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年も皆さんが健康になれる様に栄養の企画をたくさんやっていきます!!《栄養素紹介シリーズ 第10回 ~…

栄養便り12月号 vol.28

2017.12.05|お知らせ
栄養便り12月号 vol.28     最近めっきりと寒くなり、秋が終わりを告げ冬の足音が聞こえてきました。ニュースでは、東北地方を中心に初雪の便りが伝えられます。食べ物も秋から冬に変化が出てきます。果物…

栄養便り11月号 vol.26

2017.10.28|お知らせ
大きな台風も去り、秋の穏やかな日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?10月は、衆議院選挙がありました。 誰に入れましたか?今回は、新党が出来たり、なくなったりで選択に困りましたね(笑)私たち栄…

栄養便りVol26 10月号

2017.10.02|栄養便り
すっかり涼しくなり、お洒落を楽しむには絶好の季節になりました。皆さんが自慢の服を着て遊びに来てくれることを楽しみにしております。秋といえばなんでしょうか?読書の秋?スポーツの秋?食欲の秋?いやいや、恋愛の…

栄養便り9月号 Vol.25

2017.09.12|お知らせ
毎日暑い日が続きますが、朝夕の涼しさが秋の訪れを感じさせます。夏バテで栄養不良気味の方もいらっしゃると思います。秋は、食が進み元気を取り戻せる季節です。9月は、なんといっても敬老の日です。現在の裕福な時代…

栄養便りVol.24(8月号)

2017.08.03|栄養便り
毎日暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか?梅雨も明け、輝く太陽を思いっきり楽しめる季節になりました。デイサービス福助は、8/18(金)をもちまして2周年を迎えることになりました。まだ2周年?もう2周…

栄養便りVol.23(7月号)

2017.07.01|栄養便り
《挨拶》ついに夏が来ましたよ~☆皆さま、いかがお過ごしでしょうか?この季節になると、なぜか気持ちが高揚するのは自分だけでしょうか?6月は、チーズケーキ販売も好評?すーぱーばいきんぐも好評?のうちに終わりまし…

栄養便りVol.22(6月号)

2017.06.01|栄養便り
《挨拶》 じめじめしてきましたね(^^;梅雨の時期を好きという人は、あまりいないように思いますがエネルギッシュな夏が目前で気合が入りますね。栄養の源となる野菜や穀物に欠かせないのは水です。この時期に恵みの…

栄養便りVol.21(5月号)

2017.05.25|栄養便り
 桜の季節は終わり、緑生い茂る日々がやってまいりました。皆さま体調はいかがでしょうか?4月は、昼から居酒屋を企画して利用者様に大いに楽しんで頂きました。昼からお酒を飲めるってすごいリッチな気分ですよね★今月…

栄養便りVol.20(4月号)

2017.04.01|栄養便り
すっかり暖かくなりました。この便りを読んで頂いている頃には桜も散っているのかもしれません。桜が終わるとさまざまな植物が勢いよく生い茂ってきます。食べ物に関しても、山菜や筍・かんきつ類と充実する季節です。施…

栄養便りVol.19(3月号)

2017.03.03|栄養便り
 随分と温かくなり花々も咲き始めて春を感じられる季節がやって参りました。 多くの日本人は、桜を好きで花見に行く機会も多いのではないでしょうか? デイサービス福助では、節分の鬼退治に続いて雛祭りを利用者様と…

栄養便りVol.18(2月号)

2017.02.01|栄養便り
 やっと大寒を過ぎて少しずつ春への希望を持つ季節になりました。 冬至を過ぎて1ヶ月以上が経ち、日も少し長くなってきました。とはいえ、北海道では雪まつりの開催があり、寒い日はもう少し続きます。 2月といえば…

栄養便りVol.17(1月号)

2017.01.03|栄養便り
 新年明けましておめでとうございます。皆様は、新春をどう過ごされたでしょうか? お子さんやお孫さんのいるご家族はお年玉を渡して嬉しい悲鳴となっているのかもしれません。ただ最近は、少子化が進み子供も孫もいな…

栄養便りVol.16(12月号)

2016.12.01|栄養便り
 毎年思うのですが、あっという間の1年があと1ヶ月で終わろうとしています。栄養課としてこの一年を振返りたいと思います。 正月早々に、お節料理でおもてなしをして七草粥で無病息災を祈願しました。 ひな祭りには…

栄養便りVol.15

2016.11.25|栄養便り
 随分と冷え込むようになってきました。もうじき冬支度をしなくてはならないとは、時の経つのは早いものです。 11月になるとすぐにクリスマスの話が活発になってきますが最近では、ハロウィンも盛大に行われる様にな…

栄養便りVol.14

2016.10.25|栄養便り
 すっかりと涼しくなってきました。皆様、体調はいかがでしょうか?最近は、スーパーで秋刀魚が100円程度に買えるようになり秋を感じております(笑) 9月は、敬老会でお食事&ケーキを振る舞わせていただきました…

栄養便りVol.13

2016.09.25|栄養便り
 日も少しずつ短くなり、朝・晩は随分と過ごしやすくなりました。皆様、夏は充実したものになったでしょうか? 8/3(水)には、小規模ながらも夏祭りを開催させて頂きました。 9月には敬老会がありますので喜んで…

栄養便りVol.12

2016.08.25|栄養便り
 やっと梅雨が明けて子供たちは夏休みを満喫している頃ではないでしょうか? 7月には、利用者様と流しそうめんを楽しませていただきました。 施設で仕事をさせていただく事によって年中行事を体験する機会が多くあり…

カテゴリー

柔らか食新着

献立表新着

販売予定新着

栄養Q&A新着

お知らせ新着

コラム新着

栄養便り新着

レシピ新着

アーカイブ